シーケンス制御2010/01/05 08:58

シーケンス制御にはシーケンサを使うのが有名ですが、PCとVisual Basic .NETでもできるようです。デバイスドライバはボードメーカにおまかせです。
知っている方は何を今さらでしょうね。 (^^;

Visual Basic .NETではじめるシーケンス制御入門 熊谷 英樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/Visual-Basic-NET%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BE%A1%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%86%8A%E8%B0%B7-%E8%8B%B1%E6%A8%B9/dp/4526054569/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262649538&sr=1-1

以下に示すPCに接続するPCI-I/Oボードを介して制御します。

PIO-16/16L(PCI)
http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=2&pcount=0&Catalog_Id=2&Selected_CatalogMaster_Id=&Product_Id=699

PCI-2727AM
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=pci-2727am

PCI-1750
http://www.adv-auto.co.jp/products/advantech/models/pci1750.html

uClinux その22010/01/05 20:19

秋月の「H8/3069FフラッシュマイコンLANボード」で動くと聞いたので以下の書籍を購入しました。

はじめる組込みLinux H8マイコン×uClinuxで学べるマイコン開発の面白さ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E7%B5%84%E8%BE%BC%E3%81%BFLinux-H8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%C3%97uClinux%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%95-%E7%B1%B3%E7%94%B0-%E8%81%A1/dp/4797337192/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262690226&sr=8-1-spell

この書籍に例の日米貿易戦争のときの記述がありました。元々日立はH8、H16、H32とそれぞれ8bit、16bit、32bitのCPUとして開発したが、結局H16、H32の開発が出来なくなり、H8だけが生き残りました。
H8の「8」は8bitの事では無いかと思ったり、H8の中に8bitやら16bitのシリーズがあり分かりにくいと思った事が有ったのですが、理由が分かりました。TRONの話が有名でしたが、こちらも被害を受けたのですね。日立の技術者の無念を噛み締めました。

打倒! 亜米利加合衆国!

H8入門2010/01/06 09:06

H8/3048F モード7使用時の解説書です。初心者はこれ一冊だけではサンプルプログラムを動かす所までは行けないと思いますが、H8のハードウェアの説明、周辺機器の使い方などがあり、初心者や他のマイコンは知っているがH8は初めてという方に良いのではないでしょうか。

開発環境:秋月のアセンブラとC(アセンブラが主)

H8マイコン入門 堀 桂太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/H8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%A0%80-%E6%A1%82%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4501535806/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262735865&sr=8-1

H8でロボット制御2010/01/06 09:48

H8/3048F おそらくモード7(書籍で触れられていない)を使用してロボットを製作する為の書籍、各種ハードの使い方の説明あり。初心者には敷居が高いように思えます。
かなり前に購入していて、図書館で同じ本を見つけ読んでみたら良い本でした。 (^^;
初版は平成12年で10年程度前ですが、今も残っているので価値が高いと思われます。

開発環境:GCC(Cygwin)

自立型ロボット製作バイブル―AUTONOMOUS ROBOT (RoboBooks)  西山 一郎 (著), メガテン (著)
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%AB%8B%E5%9E%8B%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E2%80%95AUTONOMOUS-ROBOT-RoboBooks-%E8%A5%BF%E5%B1%B1-%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4274087026/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262738026&sr=1-1

AVRでロボット制御2010/01/06 13:25

家の書棚を探していたら、以下の書籍を見つけました。AVR社のAT90S1200を使用してロボットを制御しています。2003年発行で、既に絶版となっております。この頃はロボット制御に興味があったようです。

トランジスタ技術SPECIAL No.84 
基礎から学ぶロボット製作の実際
センサやモータを理解して確実に動作させるには
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37441.htm

このAVR社のAT90S1200ですが、2009年6月の時点でなかなか見つからないようです。

http://watawata-knoppix.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/20090607-f278.html

ロボット用のハードの説明が詳しそうなので、今後参考になるかも知れません。以下を見ると4千円で売っております。この値段で売るのもひとつの手ですね。 (^^;

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%8A%80%E8%A1%93SPECIAL-No-84/dp/4789837440

H8/300H Tiny2010/01/07 08:02

開発方針をとりあえず決めました。雑誌などで情報及び現物が入手しやすいH8/300Hシリーズで開発の感触を掴み、H8/300H Tinyシリーズで本開発をする。出来れば、H8/300H Super Low Power シリーズのLCD制御が出来るチップで開発する。

H8/300H Tinyシリーズ
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=h8300h_tiny_series_landing.jsp&fp=/products/mpumcu/h8_family/h8300h_tiny_series/

H8入門 その32010/01/12 12:58

H8/3048F モード7使用時のアセンブラの入門書です。アセンブラの演習課題が多いです。前に紹介した、「H8マイコン入門」と著者の一部と出版社が同じなので、同じような図での説明があります。

開発環境:秋月のアセンブラ(と思われる)

H8アセンブラ入門 浅川 毅 (著), 堀 桂太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/H8%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B5%85%E5%B7%9D-%E6%AF%85/dp/4501536500/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1263268250&sr=1-1

県立図書館のH8関連書籍2010/01/12 13:08

秋田の県立図書館で、H8関連の書籍は以下で紹介した4冊のみと思われます。
川崎の神奈川県立図書館ならもっと多いだろうことを考えると寂しいです。 (^^;

http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/06/4796897
http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/12/4808722
http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/06/4796906
http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/06/4796942
Google
WWW このブログ内