uClinux その22010/01/05 20:19

秋月の「H8/3069FフラッシュマイコンLANボード」で動くと聞いたので以下の書籍を購入しました。

はじめる組込みLinux H8マイコン×uClinuxで学べるマイコン開発の面白さ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E7%B5%84%E8%BE%BC%E3%81%BFLinux-H8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%C3%97uClinux%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%95-%E7%B1%B3%E7%94%B0-%E8%81%A1/dp/4797337192/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262690226&sr=8-1-spell

この書籍に例の日米貿易戦争のときの記述がありました。元々日立はH8、H16、H32とそれぞれ8bit、16bit、32bitのCPUとして開発したが、結局H16、H32の開発が出来なくなり、H8だけが生き残りました。
H8の「8」は8bitの事では無いかと思ったり、H8の中に8bitやら16bitのシリーズがあり分かりにくいと思った事が有ったのですが、理由が分かりました。TRONの話が有名でしたが、こちらも被害を受けたのですね。日立の技術者の無念を噛み締めました。

打倒! 亜米利加合衆国!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/05/4796147/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
WWW このブログ内