Android開発環境インストール ― 2013/01/28 11:04

Android開発環境をWinXPにインストールしました。前回は以下を参考にしました。今は手順が異なっているようです。eclipseを単体でインストールする必要はないようです。Android SDKに含まれています。
http://www.adakoda.com/android/000062.html
大体、以下の通りインストールしました。
1 JDKのインストール
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk6u38-downloads-1877406.html
から jdk-6u38-windows-i586.exe をDL.し、インストール。完了後「Registration」画面に飛ばされましたが、なにもしなくて大丈夫でした。
2 Android SDKのインストール
http://developer.android.com/sdk/index.html
http://developer.android.com/sdk/installing/bundle.html
から adt-bundle-windows-x86.zip をDL、解答し、C:\android 以下に配置。
3 ADT PluginをDL
http://developer.android.com/sdk/installing/installing-adt.html
C:\android\adt-bundle-windows-x86\eclipse\eclipse.exe を起動し、以下を設定。
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
4 Platforms と Packages を追加
http://developer.android.com/sdk/installing/adding-packages.html
C:\android\adt-bundle-windows-x86\SDK Manager.exe を起動し追加。
・「Failed to create The Java Virtual Machine」
eclipse.exe を起動しようとした時、画像のように「Failed to create The Java Virtual Machine」と表示され、起動できない時がありました。このときは、 eclipse.ini に以下を追加したら、解消されました。
-vm
C:/Program Files/Java/jdk1.6.0_38/bin/javaw.exe
JDKをインストールしたときパス設定をしなかった影響でしょう。JDKが更新されたら、変更しなければならないでしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/hirokan55/20100726/p1
・JDK1.7
前回はJDK1.7をインストールしたら、動作がおかしかしく、JDK1.6をインストールしなおしたのですが、JDK1.7でも大丈夫のようですね。
http://www.ovaldesign.jp/memo/android01
http://www.adakoda.com/android/000062.html
大体、以下の通りインストールしました。
1 JDKのインストール
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk6u38-downloads-1877406.html
から jdk-6u38-windows-i586.exe をDL.し、インストール。完了後「Registration」画面に飛ばされましたが、なにもしなくて大丈夫でした。
2 Android SDKのインストール
http://developer.android.com/sdk/index.html
http://developer.android.com/sdk/installing/bundle.html
から adt-bundle-windows-x86.zip をDL、解答し、C:\android 以下に配置。
3 ADT PluginをDL
http://developer.android.com/sdk/installing/installing-adt.html
C:\android\adt-bundle-windows-x86\eclipse\eclipse.exe を起動し、以下を設定。
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
4 Platforms と Packages を追加
http://developer.android.com/sdk/installing/adding-packages.html
C:\android\adt-bundle-windows-x86\SDK Manager.exe を起動し追加。
・「Failed to create The Java Virtual Machine」
eclipse.exe を起動しようとした時、画像のように「Failed to create The Java Virtual Machine」と表示され、起動できない時がありました。このときは、 eclipse.ini に以下を追加したら、解消されました。
-vm
C:/Program Files/Java/jdk1.6.0_38/bin/javaw.exe
JDKをインストールしたときパス設定をしなかった影響でしょう。JDKが更新されたら、変更しなければならないでしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/hirokan55/20100726/p1
・JDK1.7
前回はJDK1.7をインストールしたら、動作がおかしかしく、JDK1.6をインストールしなおしたのですが、JDK1.7でも大丈夫のようですね。
http://www.ovaldesign.jp/memo/android01
サンプルプログラム ― 2013/01/28 11:59
以下に従って C:\android\adt-bundle-windows-x86\eclipse\eclipse.exe を起動しサンプルプログラムを作成してみました。
http://andante.in/i/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB/%E3%80%8Chello-world%E3%80%8D%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
コンパイルも成功し、エミュレーターでの動作も成功しました。やはり、新規にeclipseをインストールする必要は無いようです。
eclipseを使用するのは久しぶりなのですが、メニュー構成が変わったのかな?
http://andante.in/i/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB/%E3%80%8Chello-world%E3%80%8D%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
コンパイルも成功し、エミュレーターでの動作も成功しました。やはり、新規にeclipseをインストールする必要は無いようです。
eclipseを使用するのは久しぶりなのですが、メニュー構成が変わったのかな?
Video LAN Player ― 2013/01/29 12:33

Video LAN Player 2.0.4 でISOファイルを再生したら、途中で停止してしてまうことがありました。ISOファイルを作り直しても、解消する部分と解消しない部分もありました。
最新版の Video LAN Player 2.0.5 にしたら、止まる事はなくなりました。Video LAN Player 2.0.4のバグだったのでしょうね。
最新版の Video LAN Player 2.0.5 にしたら、止まる事はなくなりました。Video LAN Player 2.0.4のバグだったのでしょうね。
最近のコメント