サンプルプログラム ― 2009/06/13 17:10
書籍にあるサンプルプログラム9本の動作を確認して問題有りませんでした。しかし、アセンブルプログラムは眺めるだけで、何所から手を付けたら良いのか途方に暮れます。 (^^;
単純計算で9回以上のICの抜き差しをしました。抜き差しが多数回に及ぶ事を鑑み丸形のソケットにしましたが、注意を要する作業なので疲れますし、足が曲がってきております。これでは思わぬ事故を起こしかねません。
そこで以下のHPに示す冶具を作製してみる事にしました。これで、プログラムに集中出来ると思います。世の中広いですね。 (^^)
プログラム入手先
http://www.ne.jp/asahi/niko.niko/neko/hjmtpic.html
冶具作製
http://machizukan.net/DK/pic_kousen/index_03.html
単純計算で9回以上のICの抜き差しをしました。抜き差しが多数回に及ぶ事を鑑み丸形のソケットにしましたが、注意を要する作業なので疲れますし、足が曲がってきております。これでは思わぬ事故を起こしかねません。
そこで以下のHPに示す冶具を作製してみる事にしました。これで、プログラムに集中出来ると思います。世の中広いですね。 (^^)
プログラム入手先
http://www.ne.jp/asahi/niko.niko/neko/hjmtpic.html
冶具作製
http://machizukan.net/DK/pic_kousen/index_03.html
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2009/06/13/4363933/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。