DVケーブル2011/09/25 11:53

USBケーブルでの接続は諦めました。DV端子があるWinXPノートがあったので、DVケーブル経由で取込んでみた所成功かつ簡単でした。使用したPCの簡易仕様と簡易手順は以下の通りです。DVD作製が前提です。

WinXP:DV端子(4pin)付き、ムービーメーカー付属
Win7:コンボドライブ(DVD-R)付き、DVDメーカー付属

1 NV-MX5000とWinXPをDVケーブル(4pin-4pin)で接続
  NV-MX5000は「再生」モード

2 WinXPで自動的にムービーメーカーが立ち上がり、指示に従って取り込み
  画像サイズが720x480、aviファイル出力など
  オプションに寄ってはaviでは無く、wmvが出来る
  60分で大体12Gのファイルが出来た
  取込んだ後不要部分を取り除きavi化するとき時間が掛かる約90分

3 aviファイルをWinXPからWin7へLANで転送

4 Win7でDVDメーカーを立ち上げaviファイルを取込み、DVD-Rを作製
  タイトル、メモなどの編集

作ったDVDをテレビに映しました。画質はDVビデオから直に再生するより落ちるようですが、付属ハード及びソフトだけで、ここまで出来るのは素晴しいです。 (^^;
課題は如何に画質を落とさず、DVDを作製するかでしょうか。画質を上げるにはPCに質の良いDVボード(キャプチャ)を接続する事でしょうね。

Windows ムービー メーカー
http://www.gigafree.net/media/me/windowsmoviemaker.html

Windows DVD メーカー
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010699

WiMAX開通2011/09/25 21:15

NIFTYからWM3500Rが届き早速設定し、ネットに繋がりました。これで、無網生活から開放されます。 (^^)
設定法は有線からと無線からとあるのですが、有線で設定しました。難しいことは何もありません。ブラウザで機器にアクセスし、クリックを数回しただけです。こんなに簡単とは思いませんでした。

こうやって、ブログを更新できるのは当然として、ニコ動の再生も問題なさそうなので良いですね。 (^^)
残りはWiMAXエリアの拡大です。早めの拡大を祈っております。

久しぶりにNIFTYにご厄介になります。長年約200円/月を払って良かったです。 (^^;
Google
WWW このブログ内