H8の開発環境 ― 2010/02/24 10:15
私が知っているH8の開発環境を以下に示します。
アセンブラ:
・秋月
・HEW
C言語:
・秋月
・HEW
・GCC系
・Yellow Soft
・北斗電子
今回は時間が無く書籍にサンプルプログラムがあったGCC系のGDLを使用して開発しましたが、ここに挙げた以外にもコンパイラーがありそうです。
どれを選んだらいいのでしょうね? (^^;
アセンブラ:
・秋月
・HEW
C言語:
・秋月
・HEW
・GCC系
・Yellow Soft
・北斗電子
今回は時間が無く書籍にサンプルプログラムがあったGCC系のGDLを使用して開発しましたが、ここに挙げた以外にもコンパイラーがありそうです。
どれを選んだらいいのでしょうね? (^^;
by satok [H8] [組込み] [コメント(0)|トラックバック(0)]
プリント基板CAD ― 2010/02/24 14:55
プリント基板を設計するような段階になってまいりました。フリーソフトをメインに調べたところ以下のソフトが良さそうですが、どうなのでしょうね。基板の作製は業者にお任せするとして、未知の分野なので逡巡しております。 (^^;
まずは何でも良いからはじめる事が先決でしょうね。 (^^)
CAD:
・EAGLE
・PCBE
・CADLUS
プリント基板作製業者:
松電子
http://www.matsu.co.jp/
きばん本舗
http://www.kibanhonpo.com/index.php
P板.com
http://www.p-ban.com/
PCBEを使用した場合のノウハウ
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0040.htm
EAGLEで設計してP版に製造依頼
http://d.hatena.ne.jp/kiltech/20090713/1247498539
P板の宣伝記事
http://journal.mycom.co.jp/series/p-ban/001/index.html
まずは何でも良いからはじめる事が先決でしょうね。 (^^)
CAD:
・EAGLE
・PCBE
・CADLUS
プリント基板作製業者:
松電子
http://www.matsu.co.jp/
きばん本舗
http://www.kibanhonpo.com/index.php
P板.com
http://www.p-ban.com/
PCBEを使用した場合のノウハウ
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0040.htm
EAGLEで設計してP版に製造依頼
http://d.hatena.ne.jp/kiltech/20090713/1247498539
P板の宣伝記事
http://journal.mycom.co.jp/series/p-ban/001/index.html
by satok [組込み] [電子工作] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント