Fedora12 ― 2010/01/15 16:22
「はじめる組込みLinux H8マイコン×uClinuxで学べるマイコン開発の面白さ 」を勉強するためにFedora12をCele1.2GHz,512MRAMにインストールしました。
最初Cele1.2GHz,256MRAMのPCにインストールしようとしましたが、ライブCDの動作が非常に重く途方に暮れました。512Mだったら快調でした。スワップか何かに入っていたのしょう。
http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/05/4796147
http://docs.fedoraproject.org/installation-quick-start-guide/f12/ja-JP/html-single/#Download_Fedora
書籍にある通り以下を実行しようとしましたがうまくいきません。
sh ./m68k-uclinux-tools-base-gcc3.4.0-20040603.sh
http://uclinux.quake4.jp/read.php?FID=2&TID=43
を参考に以下のコマンドだったら上手く行きました。
tail -n +46 m68k-uclinux-tools-base-gcc3.4.0-20040603.sh | bzip2 -dc | tar xvf - -C /
これが片付いたら、その以下のコマンド
make
make install
が上手く通りません。
http://uclinux.quake4.jp/read.php?FID=3&TID=68
を参考に以下を実行しましたが、
./configure
で以下のようなエラーが出ます。
checking build system type... Invalid configuration `i686-pc-linux-': machine `i686-pc-linux' not recognized
configure: error: /bin/sh ./config.sub i686-pc-linux- failed
Fedora12(Kernel 2.6.31.5-127.fc12.i686)は最新版で書籍は2007年発行です。約3年前の環境なので、新しすぎて不具合が出るのでは思ったことが現実なったようです。
Vine4.1でやっている方もいるのでこれに落として再度実行してみようかと考えております。
書籍ではRedhat系であれば問題ないとか書いてありましたが、やはり試した環境を明記して欲しいものです。
最初Cele1.2GHz,256MRAMのPCにインストールしようとしましたが、ライブCDの動作が非常に重く途方に暮れました。512Mだったら快調でした。スワップか何かに入っていたのしょう。
http://satok.asablo.jp/blog/2010/01/05/4796147
http://docs.fedoraproject.org/installation-quick-start-guide/f12/ja-JP/html-single/#Download_Fedora
書籍にある通り以下を実行しようとしましたがうまくいきません。
sh ./m68k-uclinux-tools-base-gcc3.4.0-20040603.sh
http://uclinux.quake4.jp/read.php?FID=2&TID=43
を参考に以下のコマンドだったら上手く行きました。
tail -n +46 m68k-uclinux-tools-base-gcc3.4.0-20040603.sh | bzip2 -dc | tar xvf - -C /
これが片付いたら、その以下のコマンド
make
make install
が上手く通りません。
http://uclinux.quake4.jp/read.php?FID=3&TID=68
を参考に以下を実行しましたが、
./configure
で以下のようなエラーが出ます。
checking build system type... Invalid configuration `i686-pc-linux-': machine `i686-pc-linux' not recognized
configure: error: /bin/sh ./config.sub i686-pc-linux- failed
Fedora12(Kernel 2.6.31.5-127.fc12.i686)は最新版で書籍は2007年発行です。約3年前の環境なので、新しすぎて不具合が出るのでは思ったことが現実なったようです。
Vine4.1でやっている方もいるのでこれに落として再度実行してみようかと考えております。
書籍ではRedhat系であれば問題ないとか書いてありましたが、やはり試した環境を明記して欲しいものです。
by satok [Linux] [組込み] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント