PICkit 2でdsPIC30F5011 ― 2009/01/11 12:59
ソフトを最新版にしたら、MPLAB IDEのpickit 2の対応状況の表示も赤色から黄色に変わり、ちょっとはましになりました。この組み合わせは以下のとおりです。PICkit 2付属のCD-ROMのソフトのバージョンでは赤色のままで駄目でした。比較的最近対応したのですね。
PICkit 2 v2.55 + MPLAB IDE v8.15a
改善はしたものの、MPLAB IDEは以下のようなメッセージを出しております。
PK2Error0023: Target Vdd measured at 3.24V which is outside the programmable range of this device ( 4.50V - 5.50V)
書き込むには5V程度の電源が必要なようです。回路をいじらなければならないのでしょうか。 (^^;
PICkit 2 v2.55 + MPLAB IDE v8.15a
改善はしたものの、MPLAB IDEは以下のようなメッセージを出しております。
PK2Error0023: Target Vdd measured at 3.24V which is outside the programmable range of this device ( 4.50V - 5.50V)
書き込むには5V程度の電源が必要なようです。回路をいじらなければならないのでしょうか。 (^^;
コメント
_ ふくだ ― 2009/01/11 19:14
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052927/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
5V印加していいのか、データシートで確認していません。
ライタからVDD5Vを印加したとき、トレーニングキットの3.3Vレギュレータの出力には5Vがかかることだけが気になります。