講座その後2009/01/23 21:32

早速続きをしました。最新号までとりあえず順調にソフトは動作しました。ハードの修正点は数箇所でした。ハードは問題ないと思います。残りはソフトです。
ソフトの中身を解読を開始しております。第2回目のLEDを点灯するだけの簡単なプログラムですが、難航しております。 (^^;
「シュミットトリガー」ってなに! 本日デジタル回路の入門書を購入しました。

08年10月号 第7回 A/D変換
08年11月号 第8回 シリアル通信
08年12月号 第9回 アウトプットコンペア
09年 1月号 第10回 インプット・キャプチャ
09年 2月号 第11回 EEPROM (最新号)

PICkit 2 互換機2009/01/23 22:52

以下のような製品があります。PICkit 2と同じように使えるようです。世の中は広いですね。
ところでPICkit 3はどうなったのでしょうね。予定ではそろそろ発売?

■マイクロチップPICkit2互換のライターで、MPLABでPICkit2として認識し書き込みが行えます。
■純正品と同じISP書き込み方式になっています。6ピンのモジューラケーブルでターゲット基板あるいはPICに接続して書き込みます。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-02495%22&s=score&p=1&r=1&page=
Google
WWW このブログ内