韓国旅行をgoogle mapsで ― 2008/09/02 19:49
旅行の経路をgoogle mapsでまとめてみました。
google maps最高!
http://s2.muryo-de.etowns.net/~satok/gmaps/maps/travel_h2008.html
http://s2.muryo-de.etowns.net/~satok/gmaps/maps/travel_h2008_2.html
google maps最高!
http://s2.muryo-de.etowns.net/~satok/gmaps/maps/travel_h2008.html
http://s2.muryo-de.etowns.net/~satok/gmaps/maps/travel_h2008_2.html
mi 2.1.5 その後 ― 2008/09/02 19:52
作者から回答が来ました。
作者の方の言う通り設定したら、問題はありませんでした。
β版の最新版ではデフォルトで対応しているそうです。
mi(ミミカキエディット)最高! タブにも対応しています!
作者の方の言う通り設定したら、問題はありませんでした。
β版の最新版ではデフォルトで対応しているそうです。
mi(ミミカキエディット)最高! タブにも対応しています!
GPSレシーバモジュールキット ― 2008/09/04 16:01

トランジスタ技術2008年2月号で紹介されていたものの同等品のキットを秋月より入手して組み立てました!
GPSモジュールがハーフピッチであったのでハーフピッチの基板を購入したり、D-subコネクタ対応基板を購入したり、いろいろ試行錯誤しましたが、結局D-subコネクタ対応基板に穴を開けて結線しました。ピッチ幅が異なる時はこのようにしたほうが良い事もあるようです。
いろいろな方のブログを参考にしましたが、シリアル接続では飽き足らずUSB接続に変更した猛者などいて、実力差を思い知った次第です。
穴あけ結線の例
http://tmp.junkbox.info/e44.html
USBインターフェースに改造
http://www.raika.jp/page/loging.cgi
モジュール分解
http://fenrir.naruoka.org/archives/000627.html
GPSレシーバモジュールキット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=K-02294
GPSモジュールがハーフピッチであったのでハーフピッチの基板を購入したり、D-subコネクタ対応基板を購入したり、いろいろ試行錯誤しましたが、結局D-subコネクタ対応基板に穴を開けて結線しました。ピッチ幅が異なる時はこのようにしたほうが良い事もあるようです。
いろいろな方のブログを参考にしましたが、シリアル接続では飽き足らずUSB接続に変更した猛者などいて、実力差を思い知った次第です。
穴あけ結線の例
http://tmp.junkbox.info/e44.html
USBインターフェースに改造
http://www.raika.jp/page/loging.cgi
モジュール分解
http://fenrir.naruoka.org/archives/000627.html
GPSレシーバモジュールキット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=K-02294
GPSレシーバモジュールキット その2 ― 2008/09/04 16:27

裏側です。
カッターで穴を開けております。
カッターで穴を開けております。
GPSレシーバモジュールキット その3 ― 2008/09/04 16:48

GPSVPと言う補足している衛星の状態を表示するソフトの画像です。パソコンとの通信が可能になり、時間データを入手出来ました。
起動させて間がないので、位置まではまだ計算できていません。
通信速度はデフォルトで4800bpsなので9600bpsに変更しないと表示されません。
起動させて間がないので、位置まではまだ計算できていません。
通信速度はデフォルトで4800bpsなので9600bpsに変更しないと表示されません。
GPSレシーバモジュールキット その4 ― 2008/09/04 16:59

衛星が3個補足され、経度・緯度が計算されました。高度がいい加減ですが、4個以上補足する必要があるようです。
SANYO A5505SA その後 ― 2008/09/11 15:59
結局電池交換で済ませました。
現金だと4千円近く支払いが必要で、貯まったポイントだと2千が必要との事だったので、ポイント支払いにしました。
得したのか否か不明。
http://www.sanyo-keitai.com/au/a5505sa/index.shtml
現金だと4千円近く支払いが必要で、貯まったポイントだと2千が必要との事だったので、ポイント支払いにしました。
得したのか否か不明。
http://www.sanyo-keitai.com/au/a5505sa/index.shtml
トラ技2008年10月号付属基盤 ― 2008/09/11 16:09

今月号付属基盤はDC-DCコンバータで、興味がなく作るつもりが無かったのですが、記事を読むと1〜13V程度の電源を発生可能です。この手のDC電源は手元に無いので、作ろうかと思っています。
今まで購入した様々なキットがあるのですが、途中まで組み立てたもの、封も開いていない物があるので、ちょっと逡巡しております。
今まで購入した様々なキットがあるのですが、途中まで組み立てたもの、封も開いていない物があるので、ちょっと逡巡しております。
トラ技2008年10月号付属基盤 その2 ― 2008/09/11 16:20

キットが売ってるので調べました。なんと8,980円!
雑誌の応用例を見ると部品点数が少なく単純なので安くできるのではと思っていましたがキットは高い! もっとも、キットは部品の構成が違い遥かに高度な機能がついております。
自分で部品を買って組み立てる事も検討したのですが、キットは筐体への穴開けがされており、自分で部品を買うと筐体への穴開けをしなければならず面倒なので、キット購入に流れています。
しかし、電子工作は値の張る趣味です!
【MPS9778-KIT】マルツオリジナル電源キット
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=58613
雑誌の応用例を見ると部品点数が少なく単純なので安くできるのではと思っていましたがキットは高い! もっとも、キットは部品の構成が違い遥かに高度な機能がついております。
自分で部品を買って組み立てる事も検討したのですが、キットは筐体への穴開けがされており、自分で部品を買うと筐体への穴開けをしなければならず面倒なので、キット購入に流れています。
しかし、電子工作は値の張る趣味です!
【MPS9778-KIT】マルツオリジナル電源キット
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=58613
UB40 その3 ― 2008/09/11 18:54
Level 42 の Lessons In Love です。
UB40はもうちょっと待って下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=88h9LlbWQsE&feature=related
上質ですね。良いですね。youtube最高!
UB40はもうちょっと待って下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=88h9LlbWQsE&feature=related
上質ですね。良いですね。youtube最高!
最近のコメント