GPSレシーバモジュールキット その4 ― 2008/09/04 16:59

衛星が3個補足され、経度・緯度が計算されました。高度がいい加減ですが、4個以上補足する必要があるようです。
コメント
_ tom ― 2008/09/09 00:54
_ satok ― 2008/09/11 15:53
どうもtomさん!
電子工作を始めて以来、最も実用的な工作だったのではと思います。
作る前は色々悩んでいましたが、作り始めると簡単でした。
やはり、私はスキルが足りないですね。他の方はそれぞれのスタイルで難なくやっているようです。途中であきらめている方もいるようですが。
私が持つ初のGPS機器です! GPSとPCの組み合わせで出来上がり。
google mapsですが、時間帯にも依るのかもしれません、空いてる時間帯に試してみたらどうでしょうか?
例えば、深夜、朝方(笑)
電子工作を始めて以来、最も実用的な工作だったのではと思います。
作る前は色々悩んでいましたが、作り始めると簡単でした。
やはり、私はスキルが足りないですね。他の方はそれぞれのスタイルで難なくやっているようです。途中であきらめている方もいるようですが。
私が持つ初のGPS機器です! GPSとPCの組み合わせで出来上がり。
google mapsですが、時間帯にも依るのかもしれません、空いてる時間帯に試してみたらどうでしょうか?
例えば、深夜、朝方(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2008/09/04/3742394/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
GPSですか・・・。
高崎もようやく秋っぽい風が夕方になるとふいてます。
涼しくなりましたよ。
google mapsですが我が家の速度が遅いせいか、画面表示までやたらと時間がかかります。
苦労して作りましたね。
概算距離に笑ってしまいました。