GPSレシーバモジュールキット2008/09/04 16:01

トランジスタ技術2008年2月号で紹介されていたものの同等品のキットを秋月より入手して組み立てました!
GPSモジュールがハーフピッチであったのでハーフピッチの基板を購入したり、D-subコネクタ対応基板を購入したり、いろいろ試行錯誤しましたが、結局D-subコネクタ対応基板に穴を開けて結線しました。ピッチ幅が異なる時はこのようにしたほうが良い事もあるようです。
いろいろな方のブログを参考にしましたが、シリアル接続では飽き足らずUSB接続に変更した猛者などいて、実力差を思い知った次第です。

穴あけ結線の例
http://tmp.junkbox.info/e44.html

USBインターフェースに改造
http://www.raika.jp/page/loging.cgi

モジュール分解
http://fenrir.naruoka.org/archives/000627.html

GPSレシーバモジュールキット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=K-02294

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2008/09/04/3742332/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
WWW このブログ内