都道府県別年収 ― 2010/10/17 19:53
都道府県別の収入の記事を見つけました。意外な都道府県もありますが、納得できる物もあります。これも加味して総合的に判断しなければならないですね。 (^^)
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career78/data78.html
関連記事
http://satok.asablo.jp/blog/2010/10/09/5393952
http://satok.asablo.jp/blog/2010/10/09/5394025
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career78/data78.html
関連記事
http://satok.asablo.jp/blog/2010/10/09/5393952
http://satok.asablo.jp/blog/2010/10/09/5394025
自殺率 ― 2010/10/09 17:46
都道府県別の自殺率の資料を見つけました。先に魅力度ランキングを紹介しましたが、その生活の実態はこの資料を加味して判断しなければならないですよね。 (^^;
http://satok.asablo.jp/blog/2010/10/09/5393952
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/14/news050.html
http://satok.asablo.jp/blog/2010/10/09/5393952
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/14/news050.html
都道府県別魅力度 ― 2010/10/09 16:41
都道府県別魅力度が載っていました。
1位が北海道で最下位が茨城県です。青森県や秋田県はそれぞれ15位と20位です。住んでみた結果の話ではなくイメージの話なので、結果が納得できる面もありますね。 (^^)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/17/news033.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/17/news033_2.html
1位が北海道で最下位が茨城県です。青森県や秋田県はそれぞれ15位と20位です。住んでみた結果の話ではなくイメージの話なので、結果が納得できる面もありますね。 (^^)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/17/news033.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/17/news033_2.html
一日散歩きっぷ(道央圏用) ― 2010/09/13 21:13

道央をJRで巡りました。
出発が遅かったのと時刻表を当日手に入れたのと地理が不案内だったので、行きたい所へ行けませんでした。 (^^;
もっと早起きすれば可能だったかも。行った経路は以下の通りです。
札幌→小樽→札幌→苫小牧→室蘭→苫小牧→札幌
長万部と滝川に行きたかったです。効率が悪いです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html
出発が遅かったのと時刻表を当日手に入れたのと地理が不案内だったので、行きたい所へ行けませんでした。 (^^;
もっと早起きすれば可能だったかも。行った経路は以下の通りです。
札幌→小樽→札幌→苫小牧→室蘭→苫小牧→札幌
長万部と滝川に行きたかったです。効率が悪いです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html
文無し ― 2010/09/05 21:20

友人に勧められた居酒屋さんに行ってきました。すすきのの「文無し」という所です。焼き鳥が美味しかったです。
札幌の町並みは整然としております。が、すすきのの「文無し」近辺が面白そうですね。奇抜な建物もあります。 (^^)
周り店の呼び込みが激しいのがちょっと難点です。 (^^;
http://members3.jcom.home.ne.jp/monnashi/access.htm
札幌の町並みは整然としております。が、すすきのの「文無し」近辺が面白そうですね。奇抜な建物もあります。 (^^)
周り店の呼び込みが激しいのがちょっと難点です。 (^^;
http://members3.jcom.home.ne.jp/monnashi/access.htm
札幌での生活 ― 2010/09/04 09:36
札幌での生活も2週間を越え、食料品・日用品などを買う店、書店、食べに行ける店なども覚え、日常生活は徐々に問題なくなってきております。
ただ、住んでいる場所が中央区の為か、道路が碁盤の目のようになっていて、通勤時など迷いずらいのは良いのですが、通りに特徴が少ないので、印象に残りづらく、ちょっと気を抜くと、道を通り過ぎたりしたりします。その他、細かい道や小さな居酒屋、立ち飲みやなど発見などがほとんどなく、変化がなくちょっとつまらないです。
札幌は都市計画されて出来上がりました。都市計画された都市はブラジルのブラジリア、ミャンマーの新首都などいろいろあるかと思うのですが、どうなのでしょうね?
日本でも昔からの有名なのが京都と思うのですが、京都に観光・遊びなど
で何回か行ったことはあり、住んだことはありませんが、実際に住んでみるとどうなのでしょうね?
都市計画された都市とそうでない都市との差に思いを馳せたこのごろです。 (^^)
ただ、住んでいる場所が中央区の為か、道路が碁盤の目のようになっていて、通勤時など迷いずらいのは良いのですが、通りに特徴が少ないので、印象に残りづらく、ちょっと気を抜くと、道を通り過ぎたりしたりします。その他、細かい道や小さな居酒屋、立ち飲みやなど発見などがほとんどなく、変化がなくちょっとつまらないです。
札幌は都市計画されて出来上がりました。都市計画された都市はブラジルのブラジリア、ミャンマーの新首都などいろいろあるかと思うのですが、どうなのでしょうね?
日本でも昔からの有名なのが京都と思うのですが、京都に観光・遊びなど
で何回か行ったことはあり、住んだことはありませんが、実際に住んでみるとどうなのでしょうね?
都市計画された都市とそうでない都市との差に思いを馳せたこのごろです。 (^^)
トースト ― 2010/08/26 23:00
なんとか出来上がりました。食べて会社に向かいました。 (^^)
焼いている訳ではないので、パンがふやふやで食べにくいったらありゃしません。でも、これで某大手外食産業の朝定食ともおさらばできます。
しかし、最近は電子レンジで魚屋焼きも出来る様なので、トーストもなんとかならないでしょうか。
暖め機能しかない電子レンジなんか嫌いだ!
焼いている訳ではないので、パンがふやふやで食べにくいったらありゃしません。でも、これで某大手外食産業の朝定食ともおさらばできます。
しかし、最近は電子レンジで魚屋焼きも出来る様なので、トーストもなんとかならないでしょうか。
暖め機能しかない電子レンジなんか嫌いだ!
食料品 ― 2010/08/25 22:04
本日その便利なスーパーで買い物をして帰りました。
札幌に来て始めてのまとまった買い物です。朝食用のトースト用の食材を買いました。これで、毎朝通っていた某外食産業店の朝定食から解放される思っていました。
家に帰って電子レンジを見ると、「暖め」と「解凍」の文字がありました。ご飯などの暖めは問題ないですが、トーストに関しては何の表示もありませんでした。
寮付属の電子レンジでトーストは出来上がるのでしょうか? スーパーで買った食パン、バター、ハム、スライスチーズの運命はどうなるのでしょうか? (^^)
明日の朝が楽しみです。
札幌に来て始めてのまとまった買い物です。朝食用のトースト用の食材を買いました。これで、毎朝通っていた某外食産業店の朝定食から解放される思っていました。
家に帰って電子レンジを見ると、「暖め」と「解凍」の文字がありました。ご飯などの暖めは問題ないですが、トーストに関しては何の表示もありませんでした。
寮付属の電子レンジでトーストは出来上がるのでしょうか? スーパーで買った食パン、バター、ハム、スライスチーズの運命はどうなるのでしょうか? (^^)
明日の朝が楽しみです。
寮 ― 2010/08/25 21:42
札幌の住居は会社が契約した寮です。寮と言っても某大手不動産賃貸業者の賃貸物件です。
実際に歩いて計測したところ、すすきのへ徒歩約10分、勤務先へ徒歩約20分と聞くとかなり便利な物件のように思われるかも知れませんが、寮から1分でコンビニはありますが、スーパーと呼べるものが見つかりません。買い物には不便な所です。 (^^;
不動産屋に鍵を受け取りに行った時、スーパーは近場に無いかと聞いた所、約2キロ以上先のスーパーを紹介をされました。
そんな所まで行って物を買うのは不便でコンビニで日用品、食材を買うのは価格が高いので、何も買えずにいました。 (^^;
ネット検索でやっと約1キロの位置にスーパーをみつけ、休日に買い出しに行こうと思っていた矢先に、通勤途中の道すがらスーパーを見つけました! 自宅に帰る途中に寄れる今までの中では一番便利なスーパーです! (^^)
色々試行錯誤した甲斐がありました!
それにしても、あの不動産屋は何も分かっていません! (怒)
実際に歩いて計測したところ、すすきのへ徒歩約10分、勤務先へ徒歩約20分と聞くとかなり便利な物件のように思われるかも知れませんが、寮から1分でコンビニはありますが、スーパーと呼べるものが見つかりません。買い物には不便な所です。 (^^;
不動産屋に鍵を受け取りに行った時、スーパーは近場に無いかと聞いた所、約2キロ以上先のスーパーを紹介をされました。
そんな所まで行って物を買うのは不便でコンビニで日用品、食材を買うのは価格が高いので、何も買えずにいました。 (^^;
ネット検索でやっと約1キロの位置にスーパーをみつけ、休日に買い出しに行こうと思っていた矢先に、通勤途中の道すがらスーパーを見つけました! 自宅に帰る途中に寄れる今までの中では一番便利なスーパーです! (^^)
色々試行錯誤した甲斐がありました!
それにしても、あの不動産屋は何も分かっていません! (怒)
札幌 ― 2010/08/25 21:19
今なぜか札幌で働いております。働き始めて1週間が過ぎました。
札幌で仕事があるがどうでしょうかと誘われ、面接を受けました。
札幌は修学旅行の時が始めてで、その次は10年くらい前でしょうか、自転車旅行の時ちょっと滞在した事があり、久しぶりにすすきので飲みに行けるななどと軽く考え、観光気分で、あまり受かるつもりもありませんでした。
面接を受けて自宅に帰った次の日に電話があり、合格だと告げられました。試験や面接の出来もあまりよく無く、また不合格だろうなと思っていたので、戸惑いました。他にやる事を考えていたので、断ろうと思いましたが、断りきれませんでした。人生設計が狂ってしまいました。 (^^;
皆さん出来心に注意しましょう!
札幌で仕事があるがどうでしょうかと誘われ、面接を受けました。
札幌は修学旅行の時が始めてで、その次は10年くらい前でしょうか、自転車旅行の時ちょっと滞在した事があり、久しぶりにすすきので飲みに行けるななどと軽く考え、観光気分で、あまり受かるつもりもありませんでした。
面接を受けて自宅に帰った次の日に電話があり、合格だと告げられました。試験や面接の出来もあまりよく無く、また不合格だろうなと思っていたので、戸惑いました。他にやる事を考えていたので、断ろうと思いましたが、断りきれませんでした。人生設計が狂ってしまいました。 (^^;
皆さん出来心に注意しましょう!
最近のコメント