バーコード2013/02/01 15:07

最近書籍にバーコードが二本付いていますが、何かと思ったら商品の情報用と分類と価格用の二本なのですね。

http://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/bcodes.html

mystart.incredibar.com2013/02/04 12:23

VISTAなのですが、ChromeとFireFoxで新しいサイトを開くと http://mystart.incredibar.com/... が表示されてうんざりでした。ちょうど何かのツールをインストールした後からでした。

調べてみると、被害に遭われて方が多かったです。対策としては「システムを復元」が手軽そうです。

1 hostファイルなど余計な記述があると、「システムを復元」しても症状が治まらない事があるそうです
  → 調べても問題ありませんでした。

2 「システムの復元」でツールをインストールされた前の状態へ戻す
  → 戻しても、元に戻らなかった。この問題が発生してからかなり経っており、復元ポイントがありませんでした。

しょうがないので、ブラウザ個別に対応したら直りました。

3 Chromeでの対応

http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=one&number=111224&type=111223&space=15&no=0

4 FireFoxでの対応

http://blog.livedoor.jp/jingo2010/archives/52035728.html

これで、とりあえずは症状は出なくなりました。システムを再インストールしたい気分ですが、面倒なのでやめておきます。

画面のハードコピー2013/02/27 16:08

「プリンタの設定情報が壊れています」と出ました。
元は二カ所の拠点で、別のネットワークアドレスで使っております。一方の拠点のプリンターでは画面のハードコピーは印刷されますが、もう一方のプリンターからは出力されません。デフォルトのプリンターの設定を変えても出力されませんでした。

細かい説明は省きますが、「PrtSc」キーだけで画面のハードコピーができる、TKC製の「画面ハードコピー」というソフトがデフォルトのプリンター設定を変えているのに、それを判別できないため出力できませんでした。

Win7はプリンター関係に障害があるらしく、プリンターのIPアドレスを変更すると、そのアドレスを変更するだけでは、設定は反映されず、一度削除して、デバイスを作り直した方が良い事があります。

TKC製のソフトが悪いのかWin7が悪いのか不明ですが、厄介です。原因はわかりましたが。 (^^;
Google
WWW このブログ内