Linuxのバージョン管理2010/09/15 20:35

Linuxのバージョン管理の方法が変わりました。
前は2.1,2.3,2.5などの奇数が開発向けで、2.2,2,4,2.6の偶数が安定的リリースとされていました。新しいバージョン管理法は「2.6.x.y」で、「2.6.x」に対して「2.6.x.y」は安全な修正のみを取込むと言う風です。これはかなり前に2005年から始まっているようです。2.6.11からです。2.4系も2.4.x.yもなっているようです。
どおりで「linux 2.7」とか「linux 2.8」で検索して何の情報もないはずです。 (^^;

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2005/watch04a.html

http://www.linux.org/

2.2系のリリースは終了したのかな?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2010/09/15/5348682/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
WWW このブログ内