画面のハードコピー その22013/03/02 15:03

二カ所の拠点で、一方の拠点のプリンターでは画面のハードコピーは印刷されますが、もう一方の拠点のプリンターからは出力されない理由が分かりました。
TKC製の「画面ハードコピー」ソフトはプリンター情報が固定されていて、別の拠点に移るときはプリンター情報を再設定しなければならない為でした。
この過程で、プリンタードライバーの削除やら追加やら色々やりました。別の拠点のプリンタードライバーを削除してしまったのでノートPCを持っていって、再設定をしなければならなくなりました。

あー面倒くさい。 (^^;

BluetoothでI/O2013/03/02 17:19

トランジスタ技術2012年9月号 特集第9章「1Mbpsが数十m飛ぶ! Bluetooth対応のワイアレスPICマイコンI/O基板」の記事通りの事がやっと出来ました。その情報の一部を公開いたします。

PICアプリ:
1 筆者作成ソースは github より入手
https://github.com/hrdakinori/PIC24F_btstack
2 PIC USB framework 2.9h を入手
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=2680&dDocName=en547784
3 btstack(Bluetoothライブラリ)は以下よりSVNで入手
http://code.google.com/p/btstack/source/checkout
4 MPLAB v8.88を使用、MPLAB Xは使用せず
5 コンパイラーはPIC24 v3.31評価版を使用
6 ソースコードは1,2,3のソースを適切に配置させる必要がある、
かなり面倒、以下は配置済みのアーカイブ
https://docs.google.com/file/d/0Bz9OvXPUr9FkNktScnFzUTE4Zjg/edit?usp=sharing

Androidアプリ:
1 トラ技のHPより入手
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/545/Default.aspx
2 Java 6の環境でコンパイル可

USBドングル:
1 BT-MicroEDR1 は入手できず
2 BT-MicroEDR1X は動作せず
3 LBT-UAN01C1 で動作
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-UAN01C1/

筆者ブログ
http://d.hatena.ne.jp/hrdakinori/

WM3800R2013/03/14 09:59

Biglobeのwimaxと契約しました。
残ったWM3500Rをどうしようかと思いましたが、アクセスポイントとして、復活出来るようです。

http://d.hatena.ne.jp/geniusissimo/20120302/p1

やってみました。AESでは接続出来ましたが、WEPは接続出来ないようです。androidの方が悪いのかもしれませんが。

N-04Cのgmail2013/03/30 15:16

gmailが同期出来ない障害が発生しました。色々触ってみて、google playも接続出来ませんでした。

同一機種では有りませんが、以下の方法を試したら、解決しました。そういえば、talkを初めて使ってからこの障害が発生していたようです。

http://d.hatena.ne.jp/Pasta-K/20120515/1337012509

ISW12HT2013/03/30 15:46

テスト用に新品で購入しました。google playに接続したかったのですが出来ませんでした。gmailやfacebookも同様です。

しょうがないので、更新を掛けました。ソフトウェア番号は以下の様になりましたが、出来ませんでした。

1.06.970.2(最初)→1.09.970.5(一回目の更新)→1.11.970.2(二回目の更新)

次の更新はandroidを2.3.4→4.0.3にする物で、しばらく2.3.4を使用したかったのですが、google playが使えないとどうしようも無いので、更新しました。

なんとか使えるようになりました。この更新で、ソフトウェア番号は 2.29.970 に、HTC Senseは 3.0 から 3.6 になりました。

なにが原因だったか、不明ですが。まずは良かったです。 (^^)
Google
WWW このブログ内