WR7600H2011/02/19 22:24

NEC製の無線LANルータWR7600Hとバッファロー製の子機WLI-CB-B11が余っていたのを思い出し、ネットに繋がっていないWinXP Home PCにセットアップすることになりました。WR7600Hは11a/b/g対応で、WLI-CB-B11は11bのみ対応それもWEPのみで、今の標準からはかなり落ちますが余っていたので使いました。 (^^;

結果から言うと、インストールに成功しました。最大11Mbpsの速度が出ているようです。ただWinXP Home PCはNEC製Value Star VL550/5、Celeron 1.8GHz、512MB RAMで、訳が分からない大量のソフトが入っていた事と、3年以上Windows Updateをしていなかったため、最初に実施した時80以上の更新ファイルを適用し、これが終った後SP2からSP3にアップし、SP3になってからも40程度ファイルを更新しなければならず、OSの動作がかなり遅くなってしまいました。 (^^;

OSの動作を早くする為に不要と思われるソフトを削除し、これらの作業にかなりの時間を取られ、嵌ってしまいました。皆さんやはり出来心は良く無いです。 (^^;

WR7600H
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7600h.html

WLI-CB-B11
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-b11/index.html

LiquidView2011/02/19 22:52

NEC製VALUESTAR VL550/5 WinXP Homeで使わないソフトウェアを削除していると時に「LiquidView」を削除しました。そうしたら、ディスクトップやメニューバーのアイコンが大きくなってしまいました。グラフィックボードの解像度を調整しようとしましたが、設定値は最大で、アイコンを元通りにできなくなりました。 (^^;

「LiquidView」はグラフィックボードの解像度を変えなくても、見かけ上の解像度を上げる素晴しいソフトでした。

途方に暮れましたが、何所かに落ちていないか探したところ、PC内のNECのツールで追加する事が出来ました。流石VALUESTARです。NEC製のPCは怖いですね。 (^^)

NEC製VALUESTAR VL550/5
http://auction.jp.msn.com/item/106972503
Google
WWW このブログ内