iTunesライブラリ統合2009/04/14 13:26

保存場所が複数になっている場合、一カ所に統合する為に以下の方法を試し、現在の所不具合は起きていません。成功したのではないでしょうか。
以下の方法に補足して、変更前のライブラリファイルのバックアップを取るのはもちろんのこと、元の音楽ファイルを削除する前にフォルダ名を変更する、HDを停止する等をして正常に動作するか確認をしてから削除した方が良いでしょう。

iTunes for Mac:「iTunes Music」フォルダを移動する
http://support.apple.com/kb/HT1449?viewlocale=ja_JP

iTunesライブラリ統合動作2009/04/14 15:17

先の方法でとりあえず問題は無いのですが、同じ内容のファイルのダブりが有る事が判明しました。以下はその一例です。

A: 01 Karma Chameleon 1.m4a
B: 01 Karma Chameleon.m4a

Bは元から有ったファイル、Aは先のライブラリの統合処理で新規に作成されたファイル。コピー先に同じファイル名が有ったので出来ました。AとBでファイルのダブりを見つけた私はAをゴミ箱に入れました。iTunesは問題なく再生出来ております。念のため場所情報を見ました。なんと、ゴミ箱を示しております。このまま、ゴミ箱を空にするとiTunesでは再生出来なくなります。慌てて元の場所に移しました。
ライブラリ統合処理でiTunesはAにリンクします。それがゴミ箱に入れられてもそのゴミ箱の場所を保持します。私的にはBにリンクされて欲しかったです。
凄い執念と言うか、賢いと言ったら良いのか不明ですが、iTunesの動作は不明な点が多いです。注意が必要です。
これから先このダブりをどう解消したら良いのでしょうか (^^;

iTunesこれで最後?2009/04/14 21:03

対処方法が見つかりました。以下の操作をしてファイルのダブりは無くなりました。これであと不具合が見つからないように祈っております (^^;

1 今回実行したライブラリ統合処理前の状態にバックアップファイルより戻す(音楽ファイルの格納フォルダが複数に)
2 適当な空フォルダにライブラリ統合処理をする(音楽ファイルの格納フォルダが単数に)
3 音楽ファイルを格納したい空フォルダを作成
4 3で作ったフォルダにライブラリ統合処理をする

これらの操作で問題なかったのですが、4の変わりに2のフォルダの中身を3の空フォルダにコピーしても問題ないでしょう。
Google
WWW このブログ内