mystart.incredibar.com ― 2013/02/04 12:23
VISTAなのですが、ChromeとFireFoxで新しいサイトを開くと http://mystart.incredibar.com/... が表示されてうんざりでした。ちょうど何かのツールをインストールした後からでした。
調べてみると、被害に遭われて方が多かったです。対策としては「システムを復元」が手軽そうです。
1 hostファイルなど余計な記述があると、「システムを復元」しても症状が治まらない事があるそうです
→ 調べても問題ありませんでした。
2 「システムの復元」でツールをインストールされた前の状態へ戻す
→ 戻しても、元に戻らなかった。この問題が発生してからかなり経っており、復元ポイントがありませんでした。
しょうがないので、ブラウザ個別に対応したら直りました。
3 Chromeでの対応
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=one&number=111224&type=111223&space=15&no=0
4 FireFoxでの対応
http://blog.livedoor.jp/jingo2010/archives/52035728.html
これで、とりあえずは症状は出なくなりました。システムを再インストールしたい気分ですが、面倒なのでやめておきます。
調べてみると、被害に遭われて方が多かったです。対策としては「システムを復元」が手軽そうです。
1 hostファイルなど余計な記述があると、「システムを復元」しても症状が治まらない事があるそうです
→ 調べても問題ありませんでした。
2 「システムの復元」でツールをインストールされた前の状態へ戻す
→ 戻しても、元に戻らなかった。この問題が発生してからかなり経っており、復元ポイントがありませんでした。
しょうがないので、ブラウザ個別に対応したら直りました。
3 Chromeでの対応
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=one&number=111224&type=111223&space=15&no=0
4 FireFoxでの対応
http://blog.livedoor.jp/jingo2010/archives/52035728.html
これで、とりあえずは症状は出なくなりました。システムを再インストールしたい気分ですが、面倒なのでやめておきます。
コメント
_ hashi ― 2013/02/05 02:58
_ satok ― 2013/02/27 16:06
hashiさま、コメント&情報提供ありがとうございます。
時間が出来たとき、やってみます。気合で英語を読みます!
時間が出来たとき、やってみます。気合で英語を読みます!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://satok.asablo.jp/blog/2013/02/04/6711958/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
http://deletemalware.blogspot.com/2012/07/remove-mystart-by-incredibar-uninstall.html